社会福祉法人ことの海会
メニュー展開

施設案内【長寿支援】

高齢者支援 指定居宅介護支援事業所
ケアプランセンター琴音

メインイメージ

住み慣れた地域で「笑顔の暮らし」を

  • いつまでも自分らしい生活を送りたい
  • 介護保険を利用してみたい
  • ベットや車椅子の福祉用具を使いたい
安心・安全・快適な暮らしをサポートする、ケアプランセンター琴音の居宅介護支援。ケアプランセンター音では介護を必要とされる方が安心して介護サービスをご利用できるように支援をいたします。居宅介護支援の業務内容は、以下の8つです。①ご利用者、ご家族との面談やご相談。介護のことでお悩みの方、介護に関する疑問などお気軽にお尋ねください。②アセスメント 面談やご相談内容を基に、ご利用者の心身の状況や生活環境などを把握し、課題を見つけ出してどの様なサービスが必要かを一緒に考えます。③居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成 アセスメントを基に、ご利用者・ご家族のご意向をベースに支援の目標を設定し、ケアプランを作成します。④サービス担当者会議開催 ご利用者・ご家族、ケアマネージャーやサービスを提供する事業者を交えて、ケアプランの確認、修正や見直しをおこないます。⑤関連機関との連携 入退院に伴う医療(専門職)との連携を含め、福祉、サービス提供事業者との連絡・調整をおこないます。⑥モニタリングの実施 毎月、居宅へご訪問し、ご利用者・ご家族と面談を行い、サービス実施状況の把握や適正なサービスをご提供できているかなど評価をおこないます。⑦介護認定申請書の作成・申請の代行 ご利用者本人の申請が難しい場合など、ご利用者の代わりに申請書の作成や申請の代行をいたします。⑧給付管理 毎月の介護サービス利用の計算をおこない、支給限度額を管理いたします。
「介護サービスご利用までの流れ」 ご本人さまのご自宅または居宅をご訪問させていただき、下記ステップを経て介護サービスの利用が可能になります。お問合せ → 当事業所とご契約 → ご本人ご家族とご相談 → アセスメント → ケアプランの原案作成 → サービス担当者会議開催 → 介護サービス利用開始。次に、利用料、その他の費用についてです。要介護認定を受けられた方は、介護保険全額給付により自己負担はございません。※通常事業の地域範囲を超えた場合、交通費(実費)を頂く場合がございます。
「介護認定の流れ」 介護保険や介護サービスを利用する場合、まず介護が必要な状態かどうか市区町村の認定を受ける必要があります。ご本人による手続きのほかご家族、ケアマネジャーによる代行申請も可能です。お気軽にお尋ねください。介護認定のステップは以下となります。被保険者について。65歳以上の方(第1号被保険者)は、どなたでも介護保険をご利用できます。40歳以上~64歳の方(第2号被保険者)は、介護保険の対象となる病気の方。各該当者は、市区町村の窓口へ介護保険の保険証(第2被保険者は健康保険証)と共に申請します。申請後、主治医の意見書、または認定調査(①調査員の訪問による聞き取り調査②コンピューターによる暫定的な要介護度判定)を基に医療、福祉、保健の専門化が審査し、3種類のうちいずれかに認定され、サービスを利用できます。①要介護認定(要介護1~5)。介護サービス(介護給付)。②要支援認定(要支援1,2)。介護予防サービス(予防給付)、介護予防・生活支援サービス事業。③非該当(自立)。介護予防・生活支援サービス事業、地域支援事業

施設概要

名称 ケアプランセンター琴音
保険者番号 4270502158
電話番号 0957-46-5960
FAX 0957-46-5957
営業日 月曜日~金曜日 ※祝祭日を除く
営業時間 9:00~18:00